モンストが通ればYouTubeが引っ込む 72週目

先週

ポケモンGOの猛威! スマホ断ち71週目 - 火を見るよりも明らかに!

今週

f:id:GemineriA:20200913235928p:image

 

YouTubeは少ないけどモンストが多くトータルはいつもぐらい

モンスト中はiPadYouTube見てました(小声)

 

 

イジメられっ子はイジメが嫌いという勘違い

イジメられっ子像ってあると思う

暗くて、内気で、不器用で、ノロマで、真面目で...
なんだか可哀想なイジメられっ子

遠慮知らずの攻撃性を持ったイジメっ子がイジめる

ようなイメージがあると思う

 

そして、イジメられっ子は基本いい子

本来は害のない子

そんな子が、闇を抱えて、心が歪めば

歪んだイジメられっ子は被害者だけど、なにを考えてるのかキャラが掴めず、シンプルなイジメっ子より怖い

 

みたいなイメージがあると思うけど

 

本当にそうなんだろうか

イジメられることはかわいそうだけど、かわいそうなのは経験だけで

人間像まで都合よくかわいそうにするのはどうなんだろうと思います

イジメられた経験が善人の証拠かのような

 

イジメられることはみんな嫌いだけど、イジメが嫌いかは別の話で

そりゃ元イジメられっ子でイジメ自体を根絶したい人もいるだろうけど

性格が歪んだとか関係なくても「自分だって誰かをイジメたいぜ!」という人だっているでしょう

 

理想と現実のギャップ

ジョジョのお父さんがディオのお父さんを「本当は善人だ」と決めつけて、本人はポカーンとしていたような

 

 

副業は浮気、本命は誰?

なぜ副業を禁止するの?企業が副業を禁止する理由 | クラウド会計ソフト freee

 

副業されたくない理由はもっともらしいけれど

じゃあその問題は副業を禁止すれば防げるの?という

 

これまで、副業は禁止されるまでもなく大変だった

なぜなら時間で働くのが普通だったから

1日に働く時間が8時間で固定されれば、通勤や休憩なんかも合わせた実質拘束時間は低く見積もってもも10時間

8時間寝るなら平日は18時間確定してるのがこれまでの社会人

残り6時間から食事と支度とお風呂シャワーを引いて、そんな社会人の自由時間で仕事しないし、休日は休みたい

週の168時間のうちの働かない118時間で働く50時間とのバランスを取らないとどんどん崩れていくから、副業をする余裕がなかった

受験生が受験以外の勉強をしないように

 

ただ、工場労働の名残りで続いてきた8時間労働が、出勤の必要性すら、疑われているのがコロナ以降の今と未来

足並みが乱れれば常識がひっくり返る

価値観も怪しくなって、余裕ないけど怖くもない

時間ではなく成果で生活を支えるセルフプロデュース時代の幕開け

 

といくのか?

 

確かに、副業を出来ないしされたくない理由は、副業をすると弊社やその人自身に支障をきたしかねないから

なんだけど

支障をきたしかねないのは副業に限った話ではなくて

プライベートにまで口を出すべきではないのだとしたら副業もまたプライベート

 

どうして副業ばかりを嫌がるのか

その理由は浮気感でしょ?

よそで働かれるのは浮気されるのと同じ感覚で、それは裏切りで許せない

アットホーム感が乱れて乗り換えられる可能性に恐怖

雇用主と労働者は一夫多妻

一雇用主多労働者はいいけど逆はダメ

一労働者一雇用主でなければならない

多雇用主多労働者は嫌だ

そういう価値観で世界観が根強い

芸能事務所やYouTuber事務所がゴタゴタしてるのもそういう気持ちの問題でしょ

亭主関白、かわいく言えば甘えん坊

 

副業がやりやすくなるということは本業と副業の境界線が薄れていく

浮気されるどころか、誰が本命なのかも分からなくなる

そんな予想以上の働き方改革を、世の偉い人たちや安定な人たちは認められるのだろうか

 

コロナの揺らめきはどう落ち着くんだろう

 

 

 

金銭感覚と死

お金を手に入れられない子ども時代は節約志向でよくて

手に入れようと思えば手に入れられる高校大学等の時代は自由時間とお金は天秤にかける

 

私は自由の方が好きなので、専門学校時代はバイトをせず

自由の方が好きなので、卒業後なんだかんだあって実家(土木系)でお手伝いしたりしなかったりで月10万円前後でそれなりに生きて3年ぐらい

 

お金を失うと得ないといけないから、そのために頑張るのは嫌だから(人見知りだから)

コスパ脳的にケチケチと過ごす方がマシで自分に合っていて賢いと思っています

 

だけど

いくらお金や時間にケチケチしても、いずれ死ぬことは変わらないんだよな...

とたまに浮かび、死を考えるのは怖いから、必死に忘れる

受け入れたくないから余計に変わりたくない

 

コスパ脳の金銭感覚で損をどれだけ避けてもいずれ死ぬ

どんなに今のベターを守ってもいずれ死ぬ

だから今もったいないことをしてるんじゃないかと、忘れても忘れても日に日に強くなる

 

お金で困らなければ時間が使い放題だと思っていたけど

時間は無制限ではない

 

金銭感覚を守ることは本当に合理的なんだろうか

逃げ道を失った回避型の話

 

 

 

人間の行動や文化のすべては「死への恐怖」につき動かされている | パレオな男

 

 

 

漫画! スマホ断ち69週目

先週

頭いたい スマホ断ち68週目 - 火を見るよりも明らかに!

今週

f:id:GemineriA:20200823220656p:image

 

当時から眠っていたトリコの30巻前後以降を読んだ2日がわかります

我慢するより他のことで埋める方が合理的だと実感

 

「本来なら!」新型コロナで予定調和脳が明らかに...

本来なら今の時期売れてるはずなのに...コロナのせいで大変だ!

というニュースが多いけど

そもそも「これを続ければ自動で儲かるぜ」って考えがどうなんだ?

 

天下のApple様でも毎年のように新しいiPhoneを作る

油断していると競争に置いて行かれるから

「本来ならiPhoneは売れるんじゃい!」なんて言っても仕方がないから

 

確かに、コロナがなければ私たち一般市民は今年も例年通りのお金の使い方をしていたでしょう

だけど、それが出来なくてもそんなに困らないのも事実でしょ?

 

惰性で続いてただけのあってもなくてもいいサイクルが途切れても別に困らない

予定調和が崩れて困る人をわざわざ助ける必要もなくない?

「本来ならまだ芸能人がこんなにYouTubeに来るはずじゃなかった!」とYouTuberが慌ててたとしても「芸能人のYouTubeの方が見たいけどかわいそうだから昔からいるYouTuberの動画を見てやるか...」って、それは人情であって義務ではない

「本来なら」で困ってる人を支えたい気持ちは分かるけど、義務じゃないし、今後戻す必要もない

 

もしも学校制服が強制じゃなくなったとしたら

そりゃあ制服を売ってる人たちは困るだろうけど

「本来なら制服は毎年売れるものなのに...」となるだろうけど

学校用品なぜ高い 業者競合「利益の大半は経費に」 中学校長「適正価格分からない」|【西日本新聞ニュース】

でもそれは仕方がないことでしょ

いつそうなってもおかしくないのに制服を売り続けて安心してるのはさすがに怠慢

制服売りのために学生が制服を続けなきゃいけないなんておかしい

実質生活保護

 

コンビニや100均ショッピングモールが、今ではAmazon等の通販が、便利過ぎて困ってるお店潰れてしまったお店は各地にあるだろうけど

かわいそうな話だけど

だからといって、小粒たちのために出る杭を打って不便を強制されるのは勘弁な話

 

コロナで本来が崩れたことが一般市民にとってどれだけ不都合なのかはわからないけど

ただ、予定調和脳丸出しで「本来なら本来なら」と言ってるのが私は怖い

 

 

ネットで誹謗中傷しない方が自分のため

ネット上で他人に嫌なことを言ってはダメだと教える時

画面の向こうに相手がいることを想像しましょう

と言うけれど

 

もっと説得力があるのは

画面の向こうに自分がいることを想像しましょう

だと思う

 

考えてみれば、普段他人に悪口を言わないのはなぜか

それは相手を傷付けないため、というより、自分が傷付かないためでしょう

反撃を受けたくないし、評判を落としたくないし、恥をかきたくない

だから、よっぽど「この関係性なら大丈夫だろう」と安心しているか、怒りや寝不足でコントロール力が落ちていなければ、他人に悪口を言いません

良いことすら万が一を恐れて言いづらい

 

なぜネットでは誹謗中傷をするのか

それは自分に返ってくると想像出来ていないから

もしも相手が傷付くかを考えて誹謗中傷するかしないかを決めるなら、社会もネット上と同じくらい悪口で溢れているはず

とんちんかんなコメントやレビューを大勢に訴えかける人を実際に見たことがありますか?

自分が傷付くかを考えて、でもネットでの発言が自分に返ってくると想像出来ていなければ、社会では物言わずネットでは物申すモンスターたちが生まれても納得です(私のような)

 

ネット上の自分のアカウントと画面の向こうにいる生身の自分との繋がりを想像出来ていない人

いや、むしろ想像出来ている人がどれだけいるんだろうか

 

リアルで人の悪口を言うよりも、ネットで言った方がよっぽど届くよっぽど残るよっぽど辿られる

ネットの方がよっぽど危険

だけどネットなら安全だと無関係だと思ってる

画面の向こうに自分がいると分かっていないから

 

どうせ悪口を言うならコソコソ言おう

向こうの自分に返ってこないように

 

どうせ向こうの相手を想像したなら、せっかくならいいことを言おう

誰かの悪口を打ち消すように

 

ありがとー!DaiGoー!おおしまちゃーん!

たっちアカデミー - YouTube

 

 

 

スマホを休日から平日にしたコロナ

なぜ、リモートワーク化が可能だったのか

それは、必要な道具がありふれていたから

なぜ、今までリモートワークじゃなかったのか

それは、スマホが休日だったから

 

コロナをきっかけに起きた変化は

使えるものを使うようになった

 

コロナ以前からリモートワークは可能だった

コロナ以降使われ始めたものはコロナ以前から存在していた

なぜ、今までリモートワークじゃなかったのか

それは、スマホが休日だったから

リモートワークを始めることも、ハンコを廃止することも、コロナに関係なく出来たこと

 

壁は平日と休日

壁は公的と私的

壁は常識と非常識

 

好きな場所で仕事をすることが技術的に可能でも、決まった場所に行かないことが非常識で私的で休日的だからそれは仕事ではない

仕事っぽくないから、社会人っぽくないから

仕事とは職場に馴染むこと

社会人って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

 

使わざるを得なくなったから、ようやく、使えるものを使うようになった

スマホを平日に公的に常識的に使えるようになった

 

レシピを検索すればだいたいの料理が誰でも作れるのに、だいたいの人がそうしないのはなぜか

必要に迫られていないから

もしも、飲食店がどんどん潰れて、食べたいものは自分で作らざるを得なくなれば、レシピを検索して自分で作るでしょう

 

変化にはきっかけが不可欠です