英語を使えないのは英語を使おうとするから。つまり一定のゴールがないから。

英語をどうして使えないのか

それは英語を使おうとしてるから

英語を使うことしか意識してないから

 

一定のゴールがないとも、目的が英語だとも言えます

 

例えば包丁

あなたは包丁を使えますか?

もし、料理をする人なら使えます

もし、料理をしない人なら使えません

これは技術力の問題ではなくて、目的の問題

料理をするために包丁を使うのであれば、食材を切れば包丁を使えたということになります

では、料理をしない人の場合はどうなりますか?

ただニンジンを切っただけで包丁を使えるということになりますか?使えているという気分になるでしょうか?

なりません

切れただけです

自分なりのゴールがなく、ただ包丁を使えるか?となれば

超高速の千切りをしたり、魚や肉を精密に捌いたり、超絶技巧の飾り切りをする超プロ級のバケモノたちが比較対象になるから

 

英語も同じ

目的がなければ使えない

自分は英語を使えると思えない

キリがない比較をするから

 

使える、出来るとは

自分の十分のラインに達すること

 

だから

英語を使うあてもないのに英語を使えないことを気にしてる人は

そもそもどうして自分はそれを気にしているんだろう?を考えればいいんです

そこに目的があるから

 

あとはコツコツがんばるだけ