【歴史】野球部が坊主な理由は敗戦国だからだった!!!

なぜ野球部は坊主なのか?

なぜそんな理不尽を強いられているのか?

 

その理由は歴史にあります

 

そもそもどうして日本で野球が人気になったのか

それはアメリカの力です

 

アメリカといえばスポーツと娯楽の大国

そして、戦争で日本に勝った国ですよね

 

当時のアメリカ人にとって、日本での暮らしは退屈だった

そこで、アメリカ人は日本でもスポーツ観戦が出来るように、日本人にスポーツをやらせ始めたわけですよ

当時、アメリカで人気だったスポーツといえば?

ラグビーとバスケとベースボール

ラグビーはルールが複雑な上に紳士のスポーツで、バスケには専門的な道具が必要

自然な流れで、選ばれたのは野球でした

 

スポーツを魅せるノウハウをすでに確立していて、それを日常的に楽しんでいたアメリカ人が、自分たちが楽しむために作った野球ですよ?

退屈な日常が当たり前だと思っていた日本人たちは一気に虜に、テレビが普及し始めたタイミングだということもあって、夢中になりました

 

しかし、戦勝国アメリカに命令されて出来た文化だという背景があるので、スポーツは立場が弱い人や悪いことをした人が、見せ物としてやるものなんだという印象がありました

なので、学校や地域はスポーツ(野球)を罰として悪ガキにやらせ始めました

当時の男子学生たちは全員坊主でしたが、野球をするような子は特に厳しい扱いで、その名残が部活の過剰な練習や水分補給禁止や体罰や人を人として見ていないような理不尽さです

野球とは罰であり見せ物だったので、上達するためのものでも格好つけるためのものでもなかったので、客観的にも違和感はありませんでした

プロの野球は身体能力の高い選ばれた人がやっていて初めの頃から観客たちに認められていましたが、少年野球の場合はただの罰でやっているのはろくでなしというイメージでした

 

反抗的な女子には盛り上げるための応援をやらせました。

昔は女が賢くなってはいけなかった。つまり反抗的な女子には賢さと好奇心がある。なので楽器の演奏を学ぶ頭と根性があり、吹奏楽で野球を盛り上げるようになったのです。

 

とはいえ、そもそも野球は見ていて楽しいものですし、敗戦国の劣等感も薄れていき、厳しい罰だとしても結果的に身体は鍛えられるので

だんだんと野球少年を見下すような空気も弱まり、彼らは憧れの的にまでなっていきました

野球なんか自分でやるものじゃない。本心でやりたいと思っていても大っぴらに進んで自主的に始められない。そんな空気も弱まりました。

 

そして生まれたのが部活です

次第に野球以外のスポーツも浸透し、いろんな運動部が出来ました

生徒の自主性を重んじる流れが生まれると共に文化系の部活も作れるようになりました

 

とはいえ、イメージは根こそぎなくなるものでもなく、オカマやオタクが認められるようになった今でもなんだかおかしな奴って見方が変わらないようなものです。

スポーツ、特に野球には厳しさがつきものだという固定観念は根強かった

部活になってからでも、まるで罰かのような練習はあまり変わらず、野球以外の部活も野球ほどではなくても理不尽なのが当たり前でした

 

時間の経過とともに関わる人も若くなっていき、常識も変わっていっていますが、自然と健全になるまでにはまだまだ時間がかかるでしょうね。

スポーツは負け組がやらされるものだというイメージが染み付いた世代が大勢いるうちは...

 

以上が、野球部が坊主にさせられる理由です

 

野球が人気なのは日本で最初の見せるためのスポーツだからです

 

高校野球が学生のスポーツで最も注目される理由です

それなのに最も理不尽な扱いを受ける理由です

 

年寄りほど球児の苦しむ姿を観たがる理由です

 

 

 

 

全部作り話です

アメリカがスポーツと娯楽の大国ってところ以外全部作り話

再びカラーでよみがえるアメリカ : スポーツ娯楽大国 | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1

 

実際なんで部活って理不尽なんだろうか

おかげで私は学生時代ろくに運動をせず

心肺機能を鍛えられず知能を育てられなかったのですが?

IQが高い人は心臓と肺の機能も高いらしいぞ | パレオな男

 

意味もないのに無駄に厳しいってのはほんとに迷惑なもんですよ

ゼロじゃなくてマイナスですよ

学校の理不尽なんて社会からしてみれば公害みたいなもんですよ!

バーーーーカ!