もしも学校がオンライン化したら先生がごっそり辞めるかも!?なぜなら...

コロナ騒動をきっかけにオンライン技術が格段に使われるようになったわけですが

学校も臨時オンラインでやってるようですが

小学校オンライン授業実践例:使うツールは?保護者への連絡は?|みんなの教育技術

 

もしも、コロナの後も学校がオンラインであり続けたら

学校の先生は辞めていくのではないかと

 

なぜなら

先生の役割が変わるからですよ

学校の先生ってのは、いわゆる学校っぽい空気感が好きで学校の先生になりたがるわけですが

別にちびっ子や少年少女の学習能力を向上させたくて先生になるわけではなく

クラスやら、ふれあいやら、絆やら、行事やら、世話してやってる感やら、そういう学校的なことが好きで先生になるし、先生にはそういう人しかならないから学校は変わらない

未だに小学校はちびまる子ちゃんの雰囲気なわけです

 

ただ、突如現れたのが家畜の安寧を破壊する脅威コロナウイルス

何十年も大型アップデートを必要とせず、これからも更新されないはずだった学校のあり方があっという間に揺らぎに揺らぎ

技術に追いつかざるを得なくなりました

 

さあ、これからどうなる

学校に集まらずとも学校ができると分かってしまった

授業に不都合が出るとしても、そもそも先生が授業をする必要があるのか?

子供も大人も人間で、学びたいことは自分で学べるもの

ネットと教科書さえあれば、学びたければ勝手に学ぶでしょ

国語算数理科社会が大事なのだとしたら、それを学びたくなるよう心をくすぐるしかない

基本自主学習で、質問したいところをメールでも通話でも会うでもいいから聞けばいい

知りたいことを知るために検索したり、聞きたいことを聞くために質問したりするのは便利なテクニックだから、それを鍛える機会が出来るのはいいことでしょ

 

行事なんかもやりたい子だけやってればいいし別に学校じゃなくて地域が開いてもいい

私は運動会などの行事なんて嫌いでした。なぜなら楽しくないから。「そもそもどうして運動会の練習をしなくちゃいけないんだ?」と考えたら、見せるためのものだからでした

 

クラスもいらない

生徒の出欠確認にはあった方が便利だし、行事もやりやすいし、授業も人数が多すぎたらペースの格差が広がるから、昔出来たのは分かる

でも、もういらない

出欠はログインで取れるし、行事はなくていいし、授業もやるにしても受けたい人だけリアルでもオンラインでも受けたい先生から受ければいい

クラスの、担任、クラスメイト、教科担当、席替え、みたいな運ゲーをなくす平等化

 

「学校がなくて寂しい」とキッズたちが言ってたし、気持ちは分かるけど

でも、お友達と会えないのは学校がないからではなくて、コロナで人と会っちゃいけないからですよ

「学校に行かなければ友達と会えない」わけでも「学校でしか友達を作れない」わけでもない

キッズの人間関係を考えたとしてもコロナ後に学校が元に戻る必要はないわけです

 

学校が「これが社会だぞ!上の言うことは絶対!理不尽は当然!これが社会だぞ!」を叩き込むための場ではなくて、学びのための場なんだとしたら

学校の大型アップデートをしない理由はないわけです

 

ただ

ここで問題なのが

先生は先生を続けるのかどうか

学校の仕組みが変われば先生の仕組みもガラッと変わるわけです

あの日夢見た学校の先生像が出来なくなる

あの日思い描いた学校の風景が過去になる

「のどかな景色とオーガニックを夢見て農家になったけど、サイバーと農薬にまみれなきゃやっていけなかった...」みたいなもんです

それらがやり甲斐だったなら、先生は夢ではなく業務になる

それに、うやむやだった人気や能力がABCクッキングのようにハッキリしてしまう

ようこそ実力至上主義の教室へ

ABCクッキングの特徴は講師と生徒の距離感 背景に熾烈な人気競争 - ライブドアニュース

 

 

今を乗り切りば元に戻れると思ったら大間違い

というか老害